煮崩れしないきめの細かさと、適度なぬめりが特長の新潟県産の里芋。
信濃川・阿賀野川といった大河が運ぶ栄養と、水はけの良い土壌が美味しい里芋を育みます♪
ご家庭用ですが味は間違いなし!

郷土料理「のっぺ」の主役
新潟の郷土料理に「のっぺ」があります。
根菜をはじめとしたたっぷりの野菜やきのこを煮込んだものです。出汁や材料は地域や家庭によって違いがありますが、共通するのは里芋を使うこと。里芋を煮込んだ時に出るとろみが重要なのです。
大河が運んだ肥沃な土壌
新潟県での里芋栽培は、新潟市、五泉市、長岡市が中心となっています。どの産地も信濃川や阿賀野川といった大河の流域で、栄養豊富で水はけの良い土地です。主力品種は大和早生です。
B級品でも味は変わりなし!
B級品には芋が細長い形の「ナガ」や、他の芋とくっついて平べったくなった「セミ」などがあります。形がいびつなだけで味は変わりありませんので、ご家庭で食べる分にはぴったりです。

里芋の保存方法は?
届いたらまず開封し、湿気を飛ばしてください。箱の蓋は閉めずに軽く新聞紙をかけ、廊下や玄関のような「直射日光が当たらず、涼しく風通しの良い場所」に置いてください。
土がついていることがありますが、土が里芋を保護してくれるので調理する時まで洗わないで下さい。
-
お取り扱い期間10月中旬~3月上旬
-
内容量約5kg
-
等級/規格ナガ・セミ等B級品・サイズおまかせ
-
産地新潟県
-
配送方法通常便
-
賞味期限お早めにお召し上がりください